書いた記事をネットで閲覧していると、誤字やリンク切れを見つけることがあります、たった一文字、一行のためにWordPressの管理画面やWindows Live Writerを開くのはなんとも面倒。そんなとき、Web上で自分のサイトを閲覧しながら、その場で編集できる、すばらしいプラグインがあります。
そのプラグインは「Front-end Editor」。使い方は以下のサイトを参考にさせていただきました。
記事を簡単に編集できるWordPressプラグイン「Front-end Editor」 | Webクリエイターボックス
ブログの更新は結構体力を使うものです。できるならば、少しでも楽をしたい。「Front-end Editor」はその希望を叶えてくれる、見事なプラグインだと思いました。
わざわざダッシュボードから投稿の編集画面を開いたり、Windows LiveWriterのようなプログエディタを開く必要はありません。記事本文だけでなく、ウィジェット内の文章の修正も可能です。
さすがに記事を書くには使えませんが、細かい部分の訂正なら、十分すぎるほどの性能です。よく誤字を訂正される方には、まさに必須のプラグインでしょう。